Cooktube

おいしいレシピ動画の要約メディア

ふわふわフレンチトーストの作り方

7.1万回視聴

ふわふわフレンチトーストの作り方

フレンチトーストの作り方|漬け込み30分でしみしみ&ふわふわ!簡単レシピでカフェ風の味わい!お店レベルの仕上がりに!-How to make French Toast -【料理研究家ゆかり】

Referenced Channel

料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ / Yukari's Kitchen

料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ / Yukari's Kitchen

チャンネル登録者数 163万人

この動画の公開日 2025年4月19日

詳細keyboard_arrow_right

材料

(2人分) 食パン:2枚(4枚切り) 牛乳:150ml 卵:1個 砂糖:大さじ1 無塩バター:10g

手順

  1. 卵液を作る

    ボウルに卵を割り入れ、軽くほぐします。砂糖を加えて素早く混ぜます。牛乳を加えてよく混ぜます。

    Point - 砂糖を加えたら素早く混ぜることで、しっかり溶け込みます。

  2. 食パンを下ごしらえする

    食パンの耳を切り落とします。フォークで食パン全体に穴を開けます(両面)。食パンを2等分に斜め切りにし、切り口の真ん中に貫通しないように切り込みを入れます。

    Point - 耳を切り落とすことで全体を均一にふわっとさせることができます。フォークで穴を開けることで卵液が浸透しやすくなります。斜め切りで切り口の幅を広げ、中央に切り込みを入れることで、短い時間で卵液がしっかり全体に染み込むことができます。切り込みは焼くとくっつくので心配ありません。

  3. 食パンを卵液に漬け込む

    ジップ袋に①の卵液を入れ、食パンを1つずつムラなく浸します。空気を抜いて口を閉じ、そのまま冷蔵庫で30分置きます。

    Point - 卵液に漬け込む際、1つずつ浸すとムラなく浸せます。時間がある場合は15分経ったら裏表を逆にして置くと、より均一に卵液が染み込みます。

  4. フライパンで焼く(片面)

    フライパンを中火で熱し、バターの半分を溶かし、全体に広げます。バターが半分溶けたら一度取り出します。火を弱火にし、食パンを崩さないように並べます。蓋をして弱火で約7分、焼き色がつくまでじっくり焼きます。

    Point - 弱火でじっくり焼くことで、厚みがありふわふわなフレンチトーストに仕上がります。焼き時間は火加減やフライパンの種類によって変わるため、5分くらいから様子を見ながら調整してください。

  5. フライパンで焼く(もう片面)

    焼き色がついたら裏返します。残りのバターを2箇所くらいに分けながら加え、食パンをずらしながら全体に染み込ませます。蓋をして弱火で約3分焼きます。

    Point - 焼き時間は火加減やフライパンの種類によって変わるため、3分くらいから様子を見ながら調整し、焼き色を確認してください。

  6. 盛り付ける

    焼き上がったフレンチトーストを皿に盛り付けます。お好みでメープルシロップや粉糖をかけます。

  7. 食パンの耳でガーリックトーストを作る

    食パンの耳を2等分か3等分に切ります。器におろしニンニク、オリーブオイルを少しずつ加えて混ぜます。塩、乾燥パセリを加えてよく混ぜ、ガーリックソースを作ります。ガーリックソースを食パンの耳全体に塗ります。トースターの天板にくっつかないタイプのアルミホイルを敷きます(通常のアルミホイルの場合は薄く油を塗ります)。食パンの耳を並べ、トースターで焼き色がつくまで焼きます。

    Point - オリーブオイルはバター(30g)で代用可能です。バターを使う場合は常温に戻して練り混ぜてから他の材料と合わせてください。有塩バターを使う場合は塩を入れないでください。焼き時間はトースターによって変わるため、様子を見ながら調整してください。