Cooktube logo

おいしいレシピ動画の要約メディア

【850万回再生人気レシピ】永久保存版!飛び出す肉汁!柔らか極旨ジューシーなハンバーグの作り方

894万回視聴

【850万回再生人気レシピ】永久保存版!飛び出す肉汁!柔らか極旨ジューシーなハンバーグの作り方

【850万回再生人気レシピ】永久保存版!飛び出す肉汁!柔らか極旨ジューシーなハンバーグの作り方

Referenced Channel

Koh Kentetsu Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

Koh Kentetsu Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】

チャンネル登録者数 224万人

この動画の公開日 2021年2月14日

詳細keyboard_arrow_right

材料

(2個分) 合いびき肉:300g 玉ねぎ:1/2個 溶き卵:1/2個 乾燥パン粉:20g 牛乳:大さじ2 サラダ油:適宜 水:大さじ3 塩:小さじ1/3 ウスターソース:大さじ1 【ソース】 ウスターソース:大さじ3 トマトケチャップ:大さじ2 酒:大さじ2 バター:10g

手順

  1. 玉ねぎをみじん切りにする

    玉ねぎは細かくみじん切りにする。薄切りにしてからみじん切りにすると細かくしやすい。

    Point - みじん切りを細かくすることでハンバーグの表面をきれいに成形できる。

  2. 玉ねぎを加熱する

    手順1の玉ねぎにサラダ油(大さじ1)を絡め、ラップをかけて電子レンジ600Wで2分ほど加熱。いったん取り出してラップを外し、再び600Wで1分加熱し水分を飛ばす。その後、大さじ1はソース用に取り分ける。

    Point - サラダ油を絡めることで炒めたような玉ねぎに仕上がる。

  3. つなぎを混ぜる

    手順2の玉ねぎにパン粉と牛乳を混ぜ、粗熱をとる。さらに溶き卵を加える。

    Point - 熱い玉ねぎに冷たい材料を加えて冷ますことで、ひき肉と混ぜたときに肉がだれなくなる。

  4. ひき肉に下味

    ひき肉に塩、ウスターソースを加え、手で握るようにさっと混ぜる。

    Point - 余分な熱がハンバーグの大敵。ひき肉は直前まで冷やしておく。手で混ぜる時も体温で温まらないように気を付ける。

  5. ひき肉とつなぎを混ぜる

    手順4のひき肉に、手順3のつなぎを混ぜる。けば立つような見た目になったら混ざった合図。

    Point - 体温が入らないように手早く混ぜる。

  6. 形作る

    手に油をなじませ、2等分して丸める。空気抜きはしっかり20〜30回。

    Point - 表面をつるっと滑らかにする。隙間ができているとそこから肉汁が漏れ出してしまう。

  7. フライパンに肉だねを置く

    手順6の肉だねを、火をつけていないフライパンに置く。油はひかなくてOK。真ん中は凹ませない。軽く手で押さえて広げ、厚さ2cmほどにする。

    Point - 冷たいフライパンなので落ち着いて丁寧に成形できる。

  8. 片面を焼く

    強めの中火にかける。ジュージューしてきたら中火で2分ほど、片面がこんがりするまで焼く。

  9. 裏返してもう片面を焼く

    裏返したら1分ほど焼く。その後、水(大さじ3)を加え、蓋をして5分蒸し焼きにする。

    Point - 裏返すときはフライパンの側面に沿わせるように返すと簡単。

  10. 余熱で火を通す

    蒸し焼きしたら火を止めて1分ほど置いて、余熱で火を通す。その後、皿に取り出しラップをかけておく。

    Point - 火の通りが気になる場合は竹串を刺し、透明な肉汁が出るかチェック。

  11. ソースを作る

    手順10のフライパンをそのまま使い、ソースの材料と、手順2で取り分けた玉ねぎを入れ、とろみがつくまで煮詰める。

  12. 皿に盛り付けて完成